2019年2月9日、温めていた企画である「牡蠣ワークショップ」を実施。
事前の下見でお世話になった浅尾大輔さんの名台詞、「牡蠣はデザインできるんです」との言葉にシビレ(笑)極寒の中決行。もちろん、タイトルは「牡蠣ワークショップ~牡蠣はデザイン可能か~となりました。
浅尾大輔さん
浅尾さんの牡蠣小屋でお話を聞かせていただきました。牡蠣は何を食べるのか、どうやって大きくなるのか、など牡蠣にとても詳しくなりました。
船で子どもたちも大喜び。
海の上で牡蠣筏を見学します。船の両側が牡蠣筏です。
みなさん、興味津々。
そして、お待ちかね実食です。
生産過程について学び、そして食する、体験型のツアーとしても非常に魅力的なものとなりました。次年度以降も開催を計画していきたいと思います!次回は是非ご参加ください。
【開催概要】
牡蠣ワークショップ~牡蠣はデザイン可能か~
三重県伊勢志摩地方は地形・リアス式海岸とその豊かな自然から、豊富な栄養を蓄えている海と言われ、「牡蠣」の名産地としても知られています。現在、伊勢志摩地方には多くの「牡蠣小屋」がならび、週末になれば多くの観光客でにぎわいます。
しかし、目の前の伊勢志摩の海で育っていることはわかるものの、そもそも「牡蠣」はどのように育ち、そして食べ終わった後はどうなるのか?案外、知っている方は少ないかも知れません。
今回、ワークショップ研究会では、そんな疑問からそれならば牡蠣養殖に携わる生産者に直接聞いてみよう、実際にその現場も見せてもらおうと、「牡蠣ワークショップ」を企画いたしました。
舞台は鳥羽市。「浦村かき」でも知られるこの地域で、活動を続ける養殖漁業者の浅尾大輔さんの牡蠣の現場を見学、体験など行います。「自分の作りたいようにデザインできるのが牡蠣」とおっしゃる浅尾さんに詳しくお伺いします。
もちろん、見学後は、牡蠣小屋での「牡蠣」の実食もご用意しました。
牡蠣の現場を見て、その課題を知り、そして味わう。
是非、ご参加下さいませ!!
浅尾大輔(あさお・だいすけ)
孝志丸水産
大阪で生まれ高校卒業後、自分が本当にやりたいことを探すために自転車などで日本中を数年間放浪。結婚を機に鳥羽市浦村に移住、漁業権を取得し、本格的に養殖漁業に取り組む。 現在、カキ養殖、ワカメ養殖、アサリ養殖、アカモク加工などの漁業、焼きガキ屋を経営。
三重県青年漁業士認定
農林水産省主催 第52回農林水産祭式典で、天皇杯受賞
■開催日時
2月9日(土)
■スケジュール(予定)
8時半 近鉄鳥羽駅集合・移動
(現地集合の方は9時までに)
9時 全員集合・挨拶・諸注意
浅尾さん紹介・少しレクチャー
船に乗って、その現場を見学・体験します。
10時半メド 移動
11時 焼きカキ屋『孝志丸かきっこ』全員着 食事
12時半 まとめ 解散
■参加人数 20名
■参加費 2000円※食事代は含まれておりません)
※現地集合以外の場合、鳥羽駅よりの交通手段はタクシーとなります。乗り合わせ移動の上、現地でご精算いただきます。
■注意事項など
※乗船して現場を見学いたします。また救命胴着などを着用し、多少の波などに濡れてもよい格好でお越しください。
※荒天の場合は、会場を変えての開催となりますことをご了承下さい。
事前の下見でお世話になった浅尾大輔さんの名台詞、「牡蠣はデザインできるんです」との言葉にシビレ(笑)極寒の中決行。もちろん、タイトルは「牡蠣ワークショップ~牡蠣はデザイン可能か~となりました。
浅尾大輔さん
浅尾さんの牡蠣小屋でお話を聞かせていただきました。牡蠣は何を食べるのか、どうやって大きくなるのか、など牡蠣にとても詳しくなりました。
船で子どもたちも大喜び。
海の上で牡蠣筏を見学します。船の両側が牡蠣筏です。
みなさん、興味津々。
そして、お待ちかね実食です。
生産過程について学び、そして食する、体験型のツアーとしても非常に魅力的なものとなりました。次年度以降も開催を計画していきたいと思います!次回は是非ご参加ください。
【開催概要】
牡蠣ワークショップ~牡蠣はデザイン可能か~
三重県伊勢志摩地方は地形・リアス式海岸とその豊かな自然から、豊富な栄養を蓄えている海と言われ、「牡蠣」の名産地としても知られています。現在、伊勢志摩地方には多くの「牡蠣小屋」がならび、週末になれば多くの観光客でにぎわいます。
しかし、目の前の伊勢志摩の海で育っていることはわかるものの、そもそも「牡蠣」はどのように育ち、そして食べ終わった後はどうなるのか?案外、知っている方は少ないかも知れません。
今回、ワークショップ研究会では、そんな疑問からそれならば牡蠣養殖に携わる生産者に直接聞いてみよう、実際にその現場も見せてもらおうと、「牡蠣ワークショップ」を企画いたしました。
舞台は鳥羽市。「浦村かき」でも知られるこの地域で、活動を続ける養殖漁業者の浅尾大輔さんの牡蠣の現場を見学、体験など行います。「自分の作りたいようにデザインできるのが牡蠣」とおっしゃる浅尾さんに詳しくお伺いします。
もちろん、見学後は、牡蠣小屋での「牡蠣」の実食もご用意しました。
牡蠣の現場を見て、その課題を知り、そして味わう。
是非、ご参加下さいませ!!
浅尾大輔(あさお・だいすけ)
孝志丸水産
大阪で生まれ高校卒業後、自分が本当にやりたいことを探すために自転車などで日本中を数年間放浪。結婚を機に鳥羽市浦村に移住、漁業権を取得し、本格的に養殖漁業に取り組む。 現在、カキ養殖、ワカメ養殖、アサリ養殖、アカモク加工などの漁業、焼きガキ屋を経営。
三重県青年漁業士認定
農林水産省主催 第52回農林水産祭式典で、天皇杯受賞
■開催日時
2月9日(土)
■スケジュール(予定)
8時半 近鉄鳥羽駅集合・移動
(現地集合の方は9時までに)
9時 全員集合・挨拶・諸注意
浅尾さん紹介・少しレクチャー
船に乗って、その現場を見学・体験します。
10時半メド 移動
11時 焼きカキ屋『孝志丸かきっこ』全員着 食事
12時半 まとめ 解散
■参加人数 20名
■参加費 2000円※食事代は含まれておりません)
※現地集合以外の場合、鳥羽駅よりの交通手段はタクシーとなります。乗り合わせ移動の上、現地でご精算いただきます。
■注意事項など
※乗船して現場を見学いたします。また救命胴着などを着用し、多少の波などに濡れてもよい格好でお越しください。
※荒天の場合は、会場を変えての開催となりますことをご了承下さい。